2010年01月
2010年01月29日
口元が真っ赤っか

店主唯一の情報源オータイニュース。
政治関係ではハマコーのツイッターがちょっとおもしろい。
本人かどうかはこの際あまり関係ない。
浜田幸一 (555hamako) on Twitter
http://twitter.com/555hamako
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大家さんからいただいたとても高そうなイチゴをSEKIXILEに与えたら口元が真っ赤っか。
備忘録。
1月21日(木)
アマゾンから「J-KOTA コンピ」が届く。
KOTAのSTDK感を全面に押し出しながらも日本的な細かいくすぐりが随所に散りばめられている名盤(´◉◞⊖◟◉`)アーユーレディー!!!!!

アーティスト:V.A;M-Project;DJ JET BARONG;Doramaru;N;MO;KTMユ;ASIAN DUGEM FOUNDATION;藤子名人;nadeco;DJ TAKAWO;MCフラペチーノ;suama;guchon;m2dy;DJ JET BARONG;BUBBLE-B;Enjo-G
販売元:ILL-SEME RECORDS
発売日:2009-12-29
クチコミを見る
1月22日(金)
Twitterで知り合った@yohsukeさんと初めてお会いする。
「かつ精」で焼きとんかつを食べてから末広通り「エスパ」で飲む。
途中から、yohsukeさんの仕事仲間が合流。
長渕剛、地下アイドル、とんねるず、95年前後のクラブ話、iモード、ツイッター…ets
いろいろな話ができてとても楽しかった。
朝まで飲み明かしたかったが、体調不良のため先に帰宅する。
焼肉…。

1月23日(土)
meine frau Nazは着物で浅草新春歌舞伎。
ワタクシはジャージで一日中インコを愛でる。
1月24日(日)
オフライン編集。
1月25日(月)
オフライン編集。
1月26日(火)
試写、徹夜続きで頭がモウロウ。
1月27日(水)
meine frau Naz、ドラクエ6を入手する。
廃人生活がはじまった模様。

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2010-01-28
おすすめ度:

クチコミを見る
1月28日(木)
オフライン編集。
夜、プロデューサー試写。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「賭けるゆえに我あり」読了。
内容(「BOOK」データベースより)
博奕は負ける奴がバカなのである!カシノにおける必勝法はないが「必敗法」はある。カシノ・ギャンブラー本業の作家・森巣博が説く、正しいカシノとの付き合い方。
今年はオーストリアのCasino Kitzbühelに行く予定。
種目はバカラとルーレット。

著者:森巣 博
販売元:徳間書店
発売日:2009-08-26
おすすめ度:

クチコミを見る
2010年01月20日
料理の基本はさすすす

店主唯一の情報源オータイニュース。
メープルシロップを使った料理番組を作っている。
メープルシロップは本当に調味料として使える。
わが家でも欠かせない調味料となった。
Nazお手製ナスのメープル煮浸し


著者:有元 葉子
販売元:ソニーマガジンズ
発売日:2009-10
クチコミを見る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

meine frau Nazがデジタルハリネズミで撮影したSEKIXILEのPOOHメンバー。

販売元:Superheadz
おすすめ度:

クチコミを見る
1月16日(土)

家の近くに昨年オープンしたヘアサロン「戀」でスカルプクレンジングとポイントメッシュ、店長の髪に対するこだわりは凄まじくこの店のシャンプーセットは一度体験してみる価値あり。
大きな地図で見る
夜、新宿バルト9でアバターを観る。
驚きの映像体験だったが上映時間が長すぎて寝てしまう。
1月17日(日)

ふろしき専門店「むす美」が募集している第5回むす美ふろしき公募展用の写真をmeine frau Nazに撮ってもらう。
ふろしきにまつわるエピソードを添えてメールで送信。

著者:山田 悦子
販売元:誠文堂新光社
発売日:2006-12-16
おすすめ度:

クチコミを見る
1月18日(月)
鯛吉堂スタジオにこもってインコの世話をしながらオフライン編集。
1月19日(火)
鯛吉堂スタジオにこもってインコの世話をしながらオフライン編集。
ピヨピヨヾ(・◇・)ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新春特別対談後編更新。
石原壮一郎 × 柳瀬博一 「『やりがいの搾取』なんてない」
http://www.nhk.or.jp/hataraking/shochou/tokudane_018_02.html
おもしろい対談になっているので思うのでぜひご一読を( `・ω・´)ノヨロシク

著者:石原 壮一郎
販売元:青春出版社
発売日:2009-12-09
おすすめ度:

クチコミを見る

著者:柳瀬博一 他
販売元:本の雑誌社
発売日:2007-11-08
おすすめ度:

クチコミを見る
ぶっちゃけ大変でした!更新。
▼今週のゲストはカメラマンの長倉洋海さん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_100119_01.html

著者:長倉洋海
販売元:徳間書店
発売日:2009-11-06
クチコミを見る
続きを読む
2010年01月16日
嫁が描いた「『うちの旦那。』を何も見ないで描いてください」

店主唯一の情報源オータイニュース。
有元さんが作るメープル玉子焼き、めっちゃ美味しいです。
番組放送は3月初旬、乞うご期待。

著者:有元 葉子
販売元:ソニーマガジンズ
発売日:2009-10
クチコミを見る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1月10日(日)
NTTインターコミュニケーション・センターで開催されているオープン・スペース 2009にいく。
前林明次さんの《メトロノームと無響室のための作品》は今まで経験したことのない音像体験。
環境音・ノイズ・電波を受信する音などを解体、再構築したときの意識の変容…RjDjに通じるおもしろさ。
1月12日(火)
有元葉子さんのキッチンスタジオにて料理番組の撮影。
EOS 7Dを二台使う。
一台は三脚に固定、もう一台は手持ちで撮影。

ひさしぶりにモニタで映像を見ながら興奮した。
現実感があるような、ないような不思議な質感。
レンズの選択、照明の設計など撮影や演出方法を見つめ直さなければならないと思った。
まだまだ研究の余地はあるが、トラブルなく撮影が終わりホッと一息。
翌日、有元さんへのインタビュー撮影。
終始、なごやかな雰囲気。
撮影終了後、「ノさんの食卓 豚豚」でスタッフと反省会。
チャミスルを浴びるように飲んでしたたかに酔う。

1月14日(木)
地道に掘り続けていた壁の穴を発見したのでガムテープでふさいだらインコ軍団がストライキを起こした。
最初はこちらも下手に出ていたが、機嫌が直る気配がないので、こちらも徹底抗戦のかまえ…仁義なき戦いはまだつづいている。
1月15日(金)
EOS 7Dの撮影素材をProRes422(HQ)に変換作業。
はじめての作業なのでわからないことが多い。
疑問点をツイッターで投げかけると誰かが教えてくれる。
聞くつもりはなくただつぶやいたことに対しても答えてくれることもあったりと親切な人が多くて助かっている。
ぶっちゃけ大変でした!無事更新。
▼今週のゲストはサンプラザ中野くん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_100112_01.html
「テレビ局の裏側」読了。
内容(「BOOK」データベースより)
明るい画面のすぐ裏で、スタッフは余ったロケ弁当で空腹をしのぎ、人気出演者は降板宣告に怯え、経営陣はタメ息をつく。広告費の激減、視聴率の恒常的低下…テレビという巨大産業が、もがき苦しんでいる。なぜ新聞を読み上げるだけの「情報番組」が横行するのか?なぜあの看板キャスターが交代したのか?スポンサーの地雷はどこにあるのか?ベテランディレクターが非難覚悟で業界の問題点と未来を実況中継。
新しい情報や私見がまったくない。
どこかで聞いた話のオンパレード。

著者:中川 勇樹
販売元:新潮社
発売日:2009-12
おすすめ度:

クチコミを見る
嫁が描いた「『うちの旦那。』を何も見ないで描いてください」(記憶スケッチ)

インコユニット“SEKIXILE”の目標
2010年01月08日
EOS 7D…((o(´∀`)o))ワクワク

店主唯一の情報源オータイニュース。
Chishen Chiu氏がデザインしたFlexibleLoveが気になっている。
材料はリサイクルペーパーで、ハニカム構造になっている。
気になる値段は4人掛けで58,900円。
インコにかじられるおそれはあるが、欲しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インコユニット“SEKIXILE”の予告動画を作ってみた(・o・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来週の料理番組撮影の準備。
はじめてキャノンの7Dを使う。
カメラマンは小原信之&秋葉清功のインコラブコンビ。

販売元:キヤノン
発売日:2009-10-02
おすすめ度:

クチコミを見る
一体、どんな映像が撮れるのか。
新しい試みにカメラマンと一緒にわくわくしている。
今年のキーワードは「わくわく」でいこう。
((o(´∀`)o))ワクワク
EOS 7Dの映像(HDフルスクリーンモード推奨)
ぶっちゃけ大変でした!無事更新。
▼今週のゲストは南こうせつさん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_100105_01.html
今週の感激ツイート。

taikichiro: ・゜・(ノ∀`)・゜・。RT @ginneco: ついったー初めてから、インコさんと文鳥さんと暮らしたくなった!!いつになるかまだわからないけど、将来絶対家族に迎えるぞー♪今はみなさんのアイコンとお写真に癒されております(*´▽`*)
正月京都で購入した蝙蝠柄の褞袍、リバーシブル。

続きを読む
2010年01月05日
アイホンからテスト投稿

アイホンからライブドアブログに投稿できるアプリがでたのでテスト。
写真はわが家のSP・チャイちゃん。
週刊!ハタラキング 新春特別対談
▼石原壮一郎さん×日経BP・柳瀬博一さん
http://www.nhk.or.jp/hataraking/shochou/tokudane_017_01.html
2010年01月01日
謹賀新年

旧年中は格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。
なにとぞ本年も相変わりませずご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
昨年中は一方ならぬご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
本年もSEKIXILE一同、一層の精進をいたす所存でございます。
なにとぞ宜しくお引き立ての程お願い申し上げます。
ピヨピヨヾ(・◇・)ノ
左から
SORA・POOH・AO・PEE (SEKIXILE)
続きを読む