2008年09月
2008年09月30日
ダイエット挫折

店主唯一の情報源オータイニュース。
レコーディングダイエットを実践していたが挫折した。
インドカレーダイエットは継続中。
ダイエットを始めたのが今年の2月24日。
比較をしてみる。
2008/2/24 22:30
体重:71.0kg
体脂肪率:20.1%(やや高い)
体年齢:35才(実年齢32才)
BMI:22.9(BMIの理想は22)
基礎代謝:1639kcal
内蔵脂肪レベル:7(標準)
皮下脂肪率(全身):14.0%
骨格筋率(全身):34.0%
ほとんど変化なし。2008/9/30 23:30
体重:70.8kg
体脂肪率:21.3%(やや高い)
体年齢:36才(実年齢33才)
BMI:22.9(BMIの理想は22)
基礎代謝:1631kcal
内蔵脂肪レベル:7(標準)
皮下脂肪率(全身):14.7%
骨格筋率(全身):33.5%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
咳が止まらないのでタバコの本数を減らしている。
薬局で咳止めシロップを買ったら、すこし楽になる。
局内でサイトの定例会議。
スポットCMのプレゼン。
ぶっちゃけ大変でした!無事更新。
今週のゲストは夏川純さん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_080930_01.html
「紅華苑」で夕食。
チゲ鍋が美味しかった。
代々木公園交番前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『たかぎ鯛吉郎検定』受験者募集中。
いつでも受験できますので、よかったら挑戦してみてください。
“検定に挑戦する”をクリックすると問題が出題されます。
合格者全員にドトールの飲み物どれかを進呈いたします。
「たかぎ鯛吉郎検定」成績の分布(9/30現在)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「会社ごっこ」読了。
内容紹介
会社の壊し方、教えます。
おしゃれな都会生活にあこがれて、渋谷のベンチャー企業に就職した青山エリカ(24)。粒揃いのバカに囲まれて、あれよあれよと地獄街道まっしぐら。挙句の果てに、勢いあまってつい起業。女社長と呼ばれる、かなりとんでもない日々が始まる――。
『hon-nin』連載時から話題沸騰の崖っぷち起業ストーリーが単行本になりました。
信じられないかもしれませんが、これは実話です。
小西康陽がDJをするくだりが妙にリアルでおもしろかった。

2008年09月28日
季節の変わり目

店主唯一の情報源オータイニュース。
三年前、オーストラリア・ゴールドコーストに旅行した時のこと。
プールに遊びにいったらマーク・ハントのような体つきをしたサモア系の人たちがたくさんいた。
みなさん、首や腕がナチュラルに太い。
彼らとケンカになったら絶対に勝てないと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
急に寒くなってきた。
季節の変わり目に弱い。
頭痛がする。
ここ二ヶ月ほど咳が止まらないのでタバコを自重することに。
新宿小田急百貨店のペットショップに犬のエサを買いに行ったら、その店が三越に移転していた。
家具売り場でligne roset(リーン・ロゼ)のCALINというソファーを試し座る。
リーン・ロゼはmeine frau Nazが好きなフランスの家具メーカー。
次にソファーを買うときにはCALINしようと意見が一致。
CALIN(カラン)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『たかぎ鯛吉郎検定』受験者募集中。
いつでも受験できますので、よかったら挑戦してみてください。
“検定に挑戦する”をクリックすると問題が出題されます。
合格者全員にドトールの飲み物どれかを進呈いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「江利子と絶対―本谷有希子文学大全集」読了。
内容(「BOOK」データベースより)
引き篭もりの少女・江利子と、“絶対”と名付けられた犬のコンビが繰り広げるぬるい日常を姉の視線から描く表題作『江利子と絶対』。頭髪に問題を抱えた中年男・多田と、その隣人の帰宅を生垣に潜んで待つ女・アキ子。ふたりの悲惨な愛の姿を過剰なまでのスケールで描き出した『生垣の女』。問題児でいじめっ子の波多野君と、その手下の僕と吉見君。3人の小学生が迷い込んだ、窓のない屋敷は…。手に汗握る殺人鬼との攻防を描く、ホラー傑作『暗狩』の3編を収録。
『暗狩』という中編が怖すぎる。
寝る前に読んだら、すごくイヤな夢をみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニコ動にアップされている「世界の格闘技」シリーズにハマる。
格闘技が好きな人だったら確実に楽しめる番組。
とくにサンボと空手がおもしろかった。
サンボ(ヒュードルが出演している)
空手
2008年09月27日
2008年09月26日
姓名判断

店主唯一の情報源オータイニュース。
2年ほど前、高円寺のスナックで飲んでいたときのこと。
客の中に姓名判断を商売としているご老人がいた。
話をしていると無料で占ってくれるというので自分の名前を紙に書いた。
老人は神妙な表情をしながら赤字で色々と書き込んだあと、ポツリと言った。
「この名前はよくないねぇ〜」
イラッとした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ベランダの花々に水をやる。
日中、サイトの新しいスポットCM案を練る。
今回も予算があまりないのでアイディア勝負。
前回演出したスポットCM
■働くってナニ?編
■アレがみつからない編
■Are you Hataraking?編
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西麻布にあるイタリアンレストラン“グットドール・アッキアーノ”で打ち上げ。
鯛の塩包み焼きにおののく。


食後、六本木でカラオケを歌う。
■歌った曲
酒よ/吉幾三
ロサンゼルスの中華街/クレイジーケンバンド
気張いやんせ/長渕剛
こくばん.in
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ナイチンゲールの沈黙」読了。
出版社 / 著者からの内容紹介
第4回『このミス』大賞受賞作、25万部突破のベストセラー『チーム・バチスタの栄光』に続くメディカル・エンターテインメント第2弾!
バチスタ・スキャンダルから9ヵ月後、愚痴外来田口&ロジカル・モンスター白鳥コンビが帰ってきた!
次回作に期待することに…。

2008年09月25日
恋空とB'z

店主唯一の情報源オータイニュース。
喋りすぎたせいか、風邪を引いたのか、昨日から声がかすれている。
ここぞとばかりにCM横綱こと高見山大五郎の物まねをして気を紛らわせている。
二倍、二倍。
高見山大五郎-お茶漬け海苔のCM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ベランダの花々に水をやる。
午前、請求書を書いたり、仮払いの清算をしたり。
午後、構成案を書いたり、ロケ先を探したり。
夕方、局内で定例会議。
声がうまく出ないので、あまり発言をせず。
ぶっちゃけ大変でした!、無事更新。
今週のゲストは夏目房之介さん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_080923_01.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち」読了。
内容(「MARC」データベースより)
浜崎あゆみ、NANA、郊外型ショッピングモール、携帯メール…。彼女たちの物語はどこから生まれたのか? コミュニケーションという地獄を生きる少女たちの文化と生態を、ケータイ小説から読み解く。
ケータイ小説を読む少女たちの背景は何となく想像できたが、本書だけでは彼女たちの実体は見えてこない。
同じような現象としてB'zというアーティストがいる。
評論などを読むと売れている理由が何となくわかるが、B'zのファンだという人に一度も出会ったことがない。


2008年09月22日
師匠になれた気がした33の夜
“bet or dead@TAIKICHIDO”にお集りいただいた皆さま、お疲れさまでした。
当初予定していた「キャッシュ&ガンズ」はテストプレイのみで終わり、気がついたら「Privacy」大会となりました。
Queen of Privacyことeyeちゃんが仕事の関係で急遽不参加という不測の事態ではありましたが、とても楽しく遊べたと思います。
Privacyで精根尽き果て、おまけに声が出なくなるというトラブルに見舞われて他のゲームで遊べなかったのが残念ですが、また次の機会ということで…
個人的にはKちゃんの「小さなおっさん」「小さなカッパ」話がツボでした。
それと昨日から不肖、たかぎ鯛吉郎は「師匠」になりました。
ことの顛末は知人が日記に書いているのでそちらを無断転載いたします。
続きを読む
2008年09月21日
【詳細決定】bet or dead【鯛吉堂】

“bet or dead”@TAIKICHIDO
Sep 22th (MON) 2008
OPEN : 20:00 - LATE
Entrance Free
■Games■
CA$H'n GUN$
Slot Brothers
6 Nimmt!
Fab Fib
Blokus
Pictionary
Privacy
…and more
■DJs■
TAITAI(Resident DJ)
Jacob(from München)
RIKI(from Yokohama)
M☆Bayashi(from Nerima)
Tacky&Dinamo(from Koenji)
■LIVE■
TAIKICHIRO with Hiroo
TARO feat. Pess(Guiro Percussionist)
Eye & Naz(underway)
ひさしぶりのボードゲームパーティです。
今回のメインは新入荷した「キャッシュ&ガンズ」。
今大会にはボードゲームの本場ドイツ・ミュンヘンからDJ Jacobが初参戦!
どんな戦いが繰り広げられるのか、今から楽しみです。
多数の参加希望ありがとうございます。
若干数ではありますが、参加枠は残っています。
まったりとお酒を飲みながらくつろげる“Cafe de Naz”も営業しています。
参加希望の方はtaikichido@gmail.comもしくはmixiまでご連絡ください。
なお、今大会は深夜営業につき未成年者の入場はお断りしております。
参加費は無料です。
各自、飲みたいドリンクを持参してください。
■キャッシュ&ガンズ■

キャッシュ&ガンズは、現金を強奪したギャングたちが拳銃を使ってお互いを脅しながら獲物を山分けするという設定の、わいわい遊べるパーティーゲームです。
互いに銃を向け合うというぶっ飛んだ設定がグレート!
タランティーノ映画をほうふつとさせます。
Sep 22th (MON) 2008
OPEN : 20:00 - LATE
Entrance Free
■Games■
CA$H'n GUN$
Slot Brothers
6 Nimmt!
Fab Fib
Blokus
Pictionary
Privacy
…and more
■DJs■
TAITAI(Resident DJ)
Jacob(from München)
RIKI(from Yokohama)
M☆Bayashi(from Nerima)
Tacky&Dinamo(from Koenji)
■LIVE■
TAIKICHIRO with Hiroo
TARO feat. Pess(Guiro Percussionist)
Eye & Naz(underway)
ひさしぶりのボードゲームパーティです。
今回のメインは新入荷した「キャッシュ&ガンズ」。
今大会にはボードゲームの本場ドイツ・ミュンヘンからDJ Jacobが初参戦!
どんな戦いが繰り広げられるのか、今から楽しみです。
多数の参加希望ありがとうございます。
若干数ではありますが、参加枠は残っています。
まったりとお酒を飲みながらくつろげる“Cafe de Naz”も営業しています。
参加希望の方はtaikichido@gmail.comもしくはmixiまでご連絡ください。
なお、今大会は深夜営業につき未成年者の入場はお断りしております。
参加費は無料です。
各自、飲みたいドリンクを持参してください。
■キャッシュ&ガンズ■

キャッシュ&ガンズは、現金を強奪したギャングたちが拳銃を使ってお互いを脅しながら獲物を山分けするという設定の、わいわい遊べるパーティーゲームです。
互いに銃を向け合うというぶっ飛んだ設定がグレート!
タランティーノ映画をほうふつとさせます。
2008年09月20日
オーバーホール
Bell&Ross Vintage126が壊れた。
新宿ベストに腕時計の修理を頼む。
2週間後に見積もりが届くとのこと。
オーバーホールの代金は通常価格で6万円。
Bell&Rossの会員証を持っていれば半額ですむ。
しかし貰ったはずの会員証の在処がわからない…。
時計道楽はお金がかかる。
meine frau Nazの誕生日。
定食亭夫妻とDocksDoraでお買い物をしてから原宿・竹下口にある龍の子で夕食。
陳建民の愛弟子である安川哲二氏が経営する中華料理屋さん。
ひさしぶりに四川料理を食べた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「へうげもの 7服」読了。
出版社 / 著者からの内容紹介
茶の湯と物欲に魂を奪われた戦国武将・古田織部。天才・信長から壮大な世界性を、茶聖・千利休から深遠な精神性を学び、「へうげもの」への道をひた走る。山上宗二の死。伊達政宗との遭遇。小田原征伐に従軍した織部の運命が揺れる。生か死か、武か数奇か、それがますます問題だ!!
山上宗二の首が送られてきたときの利休の顔が目に焼き付いて離れない。
8巻が待ち遠しい。

2008年09月19日
芝浦ナイトクルージング

店主唯一の情報源オータイニュース。
京都の実家に住む「ショコラ」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
meine frau Nazに誘われて、tokyo harbour b.l.sのオープニングパーティにいく。
芝浦からお台場をナイトクルージング。
レインボーブリッジを初めて下から眺めた。
今年度中には船舶免許をとりたい。
パーティー終了後、大門にある焼鳥屋さんで夕食。
つくねが美味。
■オレたちの地鶏屋 -Yahoo!グルメ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ブログ論壇の誕生」読了。
内容(「MARC」データベースより)
インターネットの世界に出現した巨大なブログ論壇。その新しい言論は、古い言論を支配していた団塊世代と激しく対立し、超克しようとしている。新たな公共圏生成のインパクトをレポートする。
毎日新聞低俗記事事件、小沢のニコニコ動画、ブログ論壇と格差社会など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビデオニュース・ドットコムをみる。
マル激トーク・オン・ディマンド 第389回(2008年09月13日)
自民党の本気度、民主党の本物度を検証する
ゲスト:上杉隆氏(ジャーナリスト)
ベストセラーになった「ジャーナリズム崩壊」は未読。

2008年09月18日
いけいけ熱血ホッケー部

店主唯一の情報源オータイニュース。
高校生のころ「いけいけ熱血ホッケー部」にハマっていたことを思い出した。
■いけいけ熱血ホッケー部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は白龍館の新メニュー「大辛トマトタンメン」
マスターの“辛み”へのこだわりが伺える絶妙な一品。
局内で「おぎやはぎの所長会議」の収録。
今月はややテーマが難しかった。
収録後、ザリガニカフェでウシオさん、KOZAWAさんと打合せ。
3月までのテーマと出演者を考える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「必要悪 バブル、官僚、裏社会に生きる」読了。
内容紹介
『闇の守護神』田中森一が 『突破者』宮崎学に本音を語る!
『反転』( 幻冬舎) がベストセラーとなった、現在、石橋産業手形詐欺事件の刑事被告人である田中森一弁護士。最高裁の判決を待つ身である田中氏が、宮崎学氏に全てを語る。
植草一秀と村上世彰のエピソードがおもしろかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「クローズZERO」をみる。
内容(「Oricon」データベースより)
高橋ヒロシの伝説のコミック『クローズ』を完全オリジナルストーリーで映画化した、最凶の不良《ワル》たちによる最高の物語!小栗旬、やべきょうすけ、黒木メイサほか出演。監督は三池崇史。
やべきょうすけと劇中に使われている曲がよかった。

2008年09月17日
エコスモーカー

店主唯一の情報源オータイニュース。
たばこが一箱1000円になったら、エコスモーカーに切り替えようかと思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は京都の土産屋に売っていたTシャツ。
午前、金曜日締め切りのコンペの提案書を書く。
付け焼き刃の知識で書いたものなので自信はないが、もしコンペに通ったら今年度は尋常ではない忙しさになること必死。
午後、各所から届いている請求書の処理。
夜、監修の先生と打合せ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「へうげもの」1巻〜6巻を読む。
出版社/著者からの内容紹介
へうげ→ひょうげ【剽軽】ふざけおどけること。(広辞苑より)
群雄割拠、下剋上の戦国時代。
立身出世を目指しながら、茶の湯と物欲に魂を奪われた男がいた。
織田信長の家臣・古田左介(ふるたさすけ)。
天才・信長から壮大な世界性を、茶聖・千宗易(利休)から深遠な精神性を学び、「へうげもの」への道をひた走る。
生か死か、武か数奇か。それが問題だ!!
京都の実家がある場所あたり(聚楽第)が舞台になっている。
2巻の終わりから描かれる本能寺の変のシーンが圧巻。
信長を殺したのは秀吉以外には考えられなくなってしまう。

BSマンガ夜話 第34弾「へうげもの」
http://jp.youtube.com/watch?v=Za5dT9B_S2I
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のニコニコ動画。
ムササビの様に滑空できるウイングスーツ
人類創世(Naz セレクト)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HDD録画チェック。
■NHK「トップランナー」
ゲスト:映像ディレクター・古屋雄作
『温厚な上司の怒らせ方』『スカイフィッシュの捕まえ方』など「日本一くだらなくてばかばかしい」オリジナルDVD作品の企画・制作・演出全てを手がけている。
作品の特徴は「フェイクドキュメンタリー」。一般の人々を取材するドキュメンタリーの手法を取りながら、中身は全部大嘘。しかし計算尽くされた演出で、見る人はリアルとフェイクの境目の面白さを堪能する。
「“それらしい”演出」の奇才・古屋雄作の創造性に迫る。
『温厚な上司の怒らせ方』『スカイフィッシュの捕まえ方』はあまりピンとこなかったが、『R65』はおもしろそう。


2008年09月16日
原人、変人、赤西仁

店主唯一の情報源オータイニュース。
渋谷センター街のジミーさんを取材したときのこと。
ジミーさんが女子高生相手に放っていたギャグに「原人、変人、赤西仁」というのがある。
当時、赤西仁を知らなかった僕は取材が終わるまで「原人、変人、赤い詩人」と聞き間違えていて、ずいぶんシュールなギャグだなと思っていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前、注文していた椅子が届く。
hulsta(ヒュルスタ)のオフィスチェア。
座り心地、デザインともにお気に入りの一品。
この先、鯛吉堂スタジオでの編集作業が多くなりそうなので重宝しそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ぶっちゃけ大変でした!」無事更新。
今週のゲストはクリス・ペプラーさん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_080916_01.html
今週は、夏目房之介さんと西健一さんの取材、「おぎやはぎの所長会議」の収録と目白押しのスケジュール。
残念ながら、夏目さんの取材は他の打合せとバッティングしているので行けない。
夕方、プロデューサーと構成台本の打合せ。
なかなか構成が決まらない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「野ブタ。をプロデュース」をみる。
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
白岩玄のベストセラー小説を豪華キャストでTVドラマ化。本音を隠し、“爽やかな人気者”を演出して高校に通う桐谷修二は、イジメられっこ転校生の変身プロデュース作戦を開始するが…。第1話から第10話までを収録。特典ディスクを収録した5枚組BOX。
最終話ですこし拍子抜けしたが、すっかり堀北真希の虜となる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「魔王」読了。
[要旨]
会社員の安藤は弟の潤也と二人で暮らしていた。自分が念じれば、それを相手が必ず口に出すことに偶然気がついた安藤は、その能力を携えて、一人の男に近づいていった。五年後の潤也の姿を描いた「呼吸」とともに綴られる、何気ない日常生活に流されることの危うさ。新たなる小説の可能性を追求した物語。
あいかわらず巧いと思ったが、やや説明的なセリフが多い感じがした。

2008年09月11日
コナ〜ミ

店主唯一の情報源オータイニュース。
人はそれを「キムチ」と呼ぶ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前、所用があって八幡山へいく。
新しく買った靴がまだ足にフィットせず靴ズレして歩くのがつらい。
昼、新宿紀伊国屋でリサーチ用の本を数冊購入。
午後、ウシオさんと局内でクリス・ペプラーさんの取材。
小学生のころCMでよく耳にした「コナ〜ミ」を生で聞けてすこし興奮する。
夕方、来週〆切のコンペのシナリオを書く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ゼロ年代の想像力」読了。
内容紹介
『DEATH NOTE』、『恋空』、『ALWAYS 三丁目の夕日』、宮藤官九郎、よしながふみ、平成仮面ライダーシリーズ……格差・郊外・ナショナリズム、激震するゼロ年代に生まれた物語たちの想像力は何を描き、生み出してきたのか。時代を更新するサブ・カルチャー批評の決定版。
宮台真司氏推薦
「若い書き手による、単なる「好きなもの擁護」を超えた、時代を切り拓くサブ・カルチャー批評を、僕らは長いあいだ待っていた。それが本書である。政治思想の最先端とも響きあう高度な内容は、その期待に応え得るはずだ。」
■本書で論じた作品
青山真治/池袋ウエストゲートパーク/犬夜叉/ウォーターボーイズ/ALWAYS 三丁目の夕日/仮面ライダー龍騎/仮面ライダー電王/木皿泉/木更津キャッツアイ/オトナ帝国の逆襲/蹴りたい背中/犬身/恋空/コードギアス/宮藤官九郎/小林よしのり/最終兵器彼女/桜庭一樹/佐藤友哉/戯言シリーズ/下妻物語/女王の教室/ジョゼと虎と魚たち/新世紀エヴァンゲリオン/永遠の仔/すいか/世界の中心で、愛をさけぶ/セクシーボイスアンドロボ/涼宮ハルヒの憂鬱/西洋骨董洋菓子店/DEATH NOTE/電脳コイル/時をかける少女/ドラゴン桜/NANA/野ブタ。をプロデュース/鋼の錬金術師/ハチミツとクローバー/パッチギ!/バトル・ロワイアル/ファウスト/古川日出男/フラガール/冬のソナタ/マンハッタンラブストーリー/松尾スズキ/浜崎あゆみ/メゾン・ド・ヒミコ/よしながふみ/よつばと!/ライフ/らき☆すた/ラスト・フレンズ/リンダリンダリンダ/ONE PIECE
気がつけば、ゼロ年代もあと2年。
2000年以降で印象に残っている作品に思いを巡らす。
本書で取りあげられている作品の中では「池袋ウエストゲートパーク」「木更津キャッツアイ」「リンダリンダリンダ」。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「野ブタ。をプロデュース」第1話から第4話をみる。
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
白岩玄のベストセラー小説を豪華キャストでTVドラマ化。本音を隠し、“爽やかな人気者”を演出して高校に通う桐谷修二は、イジメられっこ転校生の変身プロデュース作戦を開始するが…。
亀梨和也と山下智久の演技がとても魅力的。
ジャニーズは層が厚い。
山下智久と堀北真希がすすきを摘むシーンの映像が美しくてホロッとくる。

2008年09月09日
江戸の哲学

店主唯一の情報源オータイニュース。
本日は休刊かと思ったら、まだ発売前だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■朝の習慣
・起床したらLG21を飲む。
・お湯を沸かす。
・歯を磨いて、顔を洗う。
・洗濯をする。(天気が良ければ)
・珈琲をいれる。
・花に水をやる。
・ゴミを出す。(水・木・土)
・体重を計る。
・洋服に着替える。
・髪型を整える。
・腕時計の時刻を合わせる。
最後の腕時計の時刻を合わせるという項目を怠ると一日が始まった気がしない。
自動巻きなので、毎日装着していても微妙に時間がずれてくる。
リューズを巻き上げて、PCの時間をみながらカチッとリューズを押すと、自分の脳も働き出す感じがする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前、コンペの企画書を書き始める。
午後、局内でサイトの定例会。
局内の本屋で「ゼロ年代の想像力」を購入。

ぶっちゃけ大変でした!無事更新。
今週は天野祐吉さんの後編。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_080909_02.html
天野さんへの取材はとても刺激的だった。
編集という仕事とは何か、いろいろと教えていただいたように思う。
僕なんかこの年まで働いてしまってほんと後悔してるけどね、定年延長説って反対なんだ。僕は定年短縮派なんです。そんないつまでも働かないで、55ぐらいになったらみんな引退した方が良いの。江戸時代は50になって働いてると「あいつ、まだ働いてる」ってバカにされたんだよ。“人間は働くために生まれてきたんじゃない。遊ぶために生まれてきたんだ”っていうのが江戸の哲学だから。隠居して自由に遊ぶために、それまではしょうがないから働いてたんだよね。(インタビューより引用)55才まであと22年、はやく隠居したい。
いんきょ【隠居】続きを読む
―する 仕事や生計の責任者であることをやめ、好きな事をして暮らす△こと(人)。(新明解国語辞典)
2008年09月08日
大麻親方

店主唯一の情報源オータイニュース。
見る予定にしている「イラク戦争」をテーマにした映画。
「告発のとき」(監督:ポール・ハギス)
「リダクテッド 真実の価値」(監督:ブライアン・デ・パルマ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Verfremdungseffektを感じる東スポの見出し。
「スイーツ親方」との相性もよさそう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ぶっちゃけ大変でした!」の打合せ。
10月からの出演者を考える。
Kozawaさんの人脈が意外と広いことを知る。
「星の一生」についてリサーチ。
星の寿命は質量によって決まるという基本的な知識を得る。

「緑の豆」で珈琲豆を購入。
KHANAで夕食。
ひさしぶりにチキンジャルファレージを注文。
ラッシーを飲んで脳内に糖分を流し込む。
家に帰り、監修の先生からいただいたサンシャインいわき梨を食べる。
とても上品でさわやかな甘み。
サンシャインと呼ぶにふさわしい名梨。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「凡人として生きるということ」読了。
内容(「MARC」データベースより)
95%の凡人と5%の支配層で構成される社会。支配層が流すさまざまな「嘘」を見抜けるかどうかで、僕たちは自由な凡人にも不自由な凡人にもなる-。自由な凡人人生が最も幸福で刺激的だと知る、押井哲学の真髄。
「友達」についての文章に共感をおぼえた。

2008年09月02日
不服だ総理

店主唯一の情報源オータイニュース。
ひさしぶりに政治欄が一面を飾る。
記者の政治に対する怒りと憤りが伝わってくる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏川純さんの取材のためウシオさんと一緒に東京メディアセンターにいく。
Perfumeの携帯ストラップが壊れたので、小田急線新宿駅でロマンスカーのストラップを買おうとしたが、デザインが今イチだったのでホームタウン「藤沢駅」のストラップを購入。
ちなみに、駅名ストラップは小田急線全駅の種類がそろっている。
祖師ケ谷大蔵駅で下車して、東京メディアセンターまで歩く。
番組収録後、楽屋にてインタビュー取材。
予定時間より早く取材が終わったので下北沢にある対抗文化専門古書「気流舎」に寄る。
鳥山敏子さんのレアな本が置いてあった。
珈琲を飲みながら店主の加藤さんたちと少し雑談してから店を出る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ぶっちゃけ大変でした!」無事更新。
今週のゲストはコラムニストの天野祐吉さん。
天野さんから含蓄深いお話を色々と伺えたので2週にわたって掲載。
今週は前半部分を更新。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_080902_01.html
天野さんのブログおもしろいです。
■天野祐吉のあんころじい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜、meine frau Naz、ウシオさん、ケーコちゃんと一緒に中野坂上の「紅華苑」で焼肉を食べる。
いつものことながらタン塩が絶品。
最近はタン塩で始まり、ハラミ、カルビを挟んで、ふたたびタン塩で締めるパターンが多い。
眞露を飲んだので白米は自重する。
食後、キャンティ・ピエトラで珈琲とデザート。
大きな地図で見る
地下に畳のスペースがあることを発見。
密談に使えそうな雰囲気の部屋。
2008年09月01日
主人から『最近キレイになったな』なんて25年ぶりかしら

店主唯一の情報源オータイニュース。
気がついたら八月が終わっていた。
夏らしいことを一つもしていない。
M林さんと計画していたキャンプやグレッグに誘われていた大島、葉山OASISにも遊びにいけなかった。
今月のどこかで休みをとって京都に帰郷予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前、コンペの資料を読む。
テーマが「宇宙」や「星」なのでリサーチが大変そう。
でも、締め切りまであまり時間がない。
「広告批評」の担当者からゲラの校正がもどってくる。
直しは誤字の一ヶ所だけ。
すばらしい。
Webディレクターに決定稿をメールする。
先輩のディレクターや編集マンに、
「最近、『課外授業~ようこそ先輩~ 』を見るとボロボロ泣いてしまうんですよ」
と言うと、撮影や編集の苦労や裏話をいろいろと聞かせてもらう。
先週放送された、指揮者・西本智実さんの回でも号泣した。
夕方、落合にあるデザイン事務所に寄って見積もりの相談。
今後の体制、進め方などについて話をする。
夕食はKHANAでムルグムンターズ。
お店の人たちは本日からラマダンに入っている。
店長に「ラマダンはつらくないですか?」と聞くと、
「全然、つらくないよ〜。つらかったらとっくに止めてるよ。ラマダンは嬉しい。頭がクリアになるし、フレッシュになる。ラマダンが終わっちゃうと寂しいんだよね〜。」
との答えが返ってきた。
帰りに薬局に寄って、シャンプーと歯磨き粉を買う。
スパンの長いツンデレな主人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ビデオニュース・ドットコムをみる。
マル激トーク・オン・ディマンド 第387回(2008年08月30日)
映画とイラク戦争と大統領選挙
ゲスト:町山智浩氏(映画評論家)
町山さん、エハラ信者からのメールがすごいらしい。
■ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
ホソキを叩いてエハラをヨイショしてジャーナリズムか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「二度と戻らぬ」読了。
内容説明
伝説のプロギャンブラーを追うことになった雑誌編集者。その過程で出会った博奕打ち。2人の邂逅が、地獄への道を切り開いた。札束が飛び交う。愉悦にもだえる。博奕打ちは、過去の清算を祈りつつ、最後の勝負に出向いた−。
森巣節は健在だが、すこしマンネリ感がでてきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひさしぶりにニコニコ動画にログイン。
総合ランキングを見るが、ほとんどアニメかゲーム。
1人オリンピック