2008年04月
2008年04月21日
しばらく旅にでかけます。
三週間ほどオーストリアとチェコにいってきます。
カジノとテルメとワイン巡りの旅です。
カジノの種目はルーレット。
大勝した暁には鯛吉堂にて盛大なるパーティをおこなう予定です。
今回の旅は軍資金に乏しく厳しいゲームになりそうですが。
さて、結果はいかに…
『鯛の遊び絵』はしばらくお休みいたします。
それでは皆さん、よいゴールデンウィークを!
鯛吉堂店主・女将
※写真は昨年オーストリアでお世話になったフェルナーさん家のクララちゃん
■過去記事:赤か黒か
■旅のお供に持って行く本■








2008年04月20日
“才能の無駄遣い”の極北を歩く男
朝、ベランダの花々に水をやる。
洗濯、食器洗い、部屋の掃除。
旅の身支度をはじめる。
ヨーロッパのカジノはドレスコードに厳しいところが多い。
カジノ旅行にスーツと蝶ネクタイは欠かせない。
昼食はナポリの窯の宅配ピザ。
はじめて注文したがなかなか美味しい。
夕方、局内でウシオさんと川平慈英さんのインタビュー取材。
とても気さくな方で楽しい取材だった。
「天真爛漫」とは川平さんのような人のことをいうのだろう。
8月に劇団☆新幹線の舞台に出演するとのこと。
おもしろそうな芝居なのでお金と時間に余裕があれば観に行きたい。
■SHINKANSEN☆RX『五右衛門ロック』オフィシャルサイト
それにしても山崎バニラさんの取材に同行できなかったのが悔やまれる。
取材後、渋谷HMVでPerfumeのCDに入っていた抽選券のクジをひく。
A賞がTシャツ、B賞がボールペン。
はずれる。
残念賞はステッカー。
名刺入れに貼る。
夜、『ユナイテッド93』を観ようと思ったが、Nazの「飛行機に乗る前に観る映画ではないんじゃない?」との指摘に『デス・プルーフ』をふたたび観る。
個人的にはタランティーノの最高傑作だと思う。
ウシオさんもレビューで書いていたが、女の子同士でポテトチップスでも食べながら観ると楽しさ倍増の映画だと思う。
鯛吉堂会員のぴなっちとその仲間たちにおススメの一本。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レゲケ歌手・MOOMINのブログにmy brother“しびれKing”の記事。
少し長めの動画ですが何やら歌っているので聞いてみて下さい。
MOOMINのカメラワークがなかなかいいです。
インストアライブ「タコスはリバーサイド」@葉山ユニオン
タコス屋の出店スケジュールはしびれKingの渡り鳥日記をどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鯛吉堂のレジデントDJ narunaruから春の新作が届いた。
お世辞抜きに素晴らしいミックス。
まさに“才能の無駄遣い”(最上級の褒め言葉です)の極北を歩く男。
尊敬しています。
以下、narunaruの日記より
・・・・・・・・・
narumix0804 (Phunky Bounce Up Mix)
なるミックス0804!
ファンキー・バウンス・アップ・ミックス!
堂々の完成!!
捨て曲なし。
アップ・トゥー・デートにワールドワイドなハウスの動向を反映。
ソフィスティケートされた選曲で、何人(なんびと)にも聞きやすい。
クオリティーの高い安心感のあるつなぎ。
お掃除やドライブ、ホームパーティーのお供に。
そして時に、二人の愛の時間を素敵に演出します。。
1. Dream Machine (Original Mix) / Spirit Catcher, Compuphonic
2. Black Russian (Original Mix) / Audiofly & Steve Lawler
3. Set U Free (Original Mix) / Budai & Vic
4. The Light Feat. Ursula Rucker / Raw Artistic Soul
5. Cuckoo (Motor City Soul Remix Edit) / Brett Johnson
6. Church Lady (Rodamaal Club Mix) / Dennis Ferrer
7. A Black Man In Space (Sax Mix) / Son Of Raw (Dennis Ferrer)
8. All Night High (Miguel Migs Salted Dub Deluxe) / Lisa Shaw
9. Crossroads (Original Mix) / DJ Disciple meet David Tort
10. Breakout (James Harcourt Remix) / Stan Kolev
さあ、早速ダウンロードしてみよう!!
http://www.mediafire.com/?hjynmxjji05
「Click here to start download..」を押して下さい。
・・・・・・・・・
2008年04月19日
幾三 cruising Love

店主唯一の情報源オータイニュース。
本日は強風のため休刊です。
お詫びにオータイニュース本社を独占初取材した映像をご覧ください。
高城泰吉郎襲名披露式典の際に上映した作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日中、事務所で残務処理。
SJさんに「着々と旅の準備をしているねぇ」と言われる。
愛玩動物DVDのラフ案を監修の先生にメールする。
まだまだリサーチ不足なので全然構成が練れていない。
鯛吉堂VIP会員のYKさんが目白のマンションの購入を検討しているとのこと。
目白に決めた理由を聞いてみると、
「子どものころから田中角栄さんが好きでいつかは目白に住みたかったの〜」という素敵すぎる答えがかえってきた。
夕食はKHANAでムルグムンタージュ。
土曜日はいつものコックさんがお休みなので味が微妙に違う。
いつもよりあっさりめだったが、遅めの夕食だったのでちょうどよかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰るとPerfumeのファンクラブ“P.T.A”の会員証がとどいていた。
会員証をよく見るとカードにパスワードが記載されている。
暗証番号が記載されているカードをはじめて見た。
紛失したり盗難されたらどうするのだろう。
最近の過剰なまでの個人情報保護に警笛を鳴らしているのか。
裏面の注意書きを読んでみる。
1.このカードはP.T.A会員じゃーゆうことを証明するもんよ。会員証の再発行はしてもらえないらしい。
2.あんたねぇ、他の人に貸したり渡したりしちゃいけんのでぇ。
3.このカードを必要に応じて提示いただく場合がございます。
4.そうそう。このカード、再発行できんらしーけん気を付けんさいね。
あ〜ちゃん、のっち、かしゆかより。
紛失したり盗難されたらどうするのだろう。
会員証を持ち歩かず大事に家に保管しておけということなのだろうか。
しかし必要に応じて会員証を提示しなけらばいけないので、そういうわけにもいかない。
1.2.4.は広島弁なのに3.だけは標準語で書かれているのも気になる。
つっこみどころ満載の会員証。
これもPerfumeのなせる業だと無理矢理自分を納得させた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「デス・プルーフ」をDVDでみる。
内容(「Oricon」データベースより)
『キル・ビル』『パルプ・フィクション』のクエンティン・タランティーノ監督が放つ、前代未聞の超絶カー・バトル・アクション!
オタク的教養がない自分にとって『キル・ビル』は見るのに辛い作品だった。
おそらく『デス・プルーフ』にもたくさんの小ネタがちりばめられているのだろうが、そのような情報をまったく知らなくても楽しめる最高の娯楽映画。
むしろ予備知識なしで見た方が楽しめる作品だと思った。
物語の序盤、バーで酒を飲みながら女の子たちがくだらない会話をしているシーンがある。
このシーンでのカメラワークがすごい。
ジャングル・ジュリアのワンショット。
カメラがズームアウトしたかと思うと中途半端なところで急にゆっくりとしたズームインに切り替わる。
普通の映画なら確実にNGカットだがタランティーノはわざとこの撮り方をしている。
重要なシーンではないし何気ないカットだが、このカットが一番印象に残った。
特典映像が見たいのでDVDを買う予定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のニコニコ動画。
幾三 cruising Love
前作「ポリ幾三」はあまりにピッチが合ってないので聞くに堪えなかったが今作品はよくできている。
合いの手の入れ方が秀逸。

2008年04月18日
第49回科学技術映像祭表彰式

店主唯一の情報源オータイニュース。
30才の秋、たかぎ鯛吉郎に演歌の神が舞い降りてきた。
演歌を始めてから2年が経とうとしているがなかなかレコーディングまで辿り着かない。
しかし、仕事をしていく中で色々と協力してくれる人が増えてきた。
11月11日、たかぎ鯛吉郎デビューシングル『弥生町ブルース』の発売がついに決定、というか勝手に決めた。
カップリング・ウィズ『わたし名前を捨てました』
ただいまジャケットデザインとプロモーションビデオのディレクターを募集中。
興味のある方はご一報を。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
撮影係として弟子のJukaを引き連れて科学技術館でおこなわれた第49回科学技術映像祭の表彰式に出席する。
ひさしぶりにピンクの蝶ネクタイの出番。
アシスタント・ディレクターのNKSNに「コントですか!」といわれる。
植村泰吉郎名義の最後の仕事で賞をいただけたので、いい記念になった。

続きを読む
2008年04月17日
Perfumeのニューアルバム「GAME」

店主唯一の情報源オータイニュース。
事務所のスタッフにシールをもらった。
もらったはいいもののシールを貼る場所に悩む。
悩んだあげく冷蔵庫に貼った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前、国際免許証をとりに都庁の免許センターにいく。
今回のオーストリア旅行はレンタカーを借りて国中をドライブする予定でいる。
昼、所用があって八幡山にいく。
渋谷HMVでPerfumeのニューアルバム『GAME』を購入。
夕方、局内でサイトの定例会議。
日本にいない間の引き継ぎをKディレクターにお願いする。
バスで帰宅。
夕食はネギトロ丼。
家に帰ってさっそく鯛吉堂サウンドシステムで「GAME」を聴く。
中田ヤスタカの音作りがどうとかは、たいした問題ではないと思う。
いわゆる“アイドル”のアルバムとしては空前絶後の作品。
通して聴いて最初に耳に残った曲は“plastic smile”

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「醒めて踊れ ドン・キホーテのピアス12」読了。
本の内容
週刊SPA!の最長寿連載エッセイ『ドン・キホーテのピアス』待望の最新刊。
『ドン・キホーテのピアス』を読んだのは何年ぶりだろう。
鴻上尚史さんの取材の前に読んでおきたかった一冊。
本書を読んでいればもう少し深くつっこんだことを聞けたかもしれない。
ウシオさんは「鴻上さん、腹が減っていたんだよ!ご飯を食べてもらってから話を聞けばよかった!」と盛んに後悔していた。
記事自体は悪くないと思うので興味のある方はよかったら。
■連載インタビュー「20代、私の仕事」鴻上尚史さん編
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_080205_01.html
個人的にはタクシー運転手の話が好き。

2008年04月16日
常人離れした指の動き

店主唯一の情報源オータイニュース。
キューバのBAMBOLEOというオルケスタが好きでよく聴いている。
キューバの音楽を聴くのは好きだが踊るのは苦手。
meine frau Nazにサルサの特訓を受けたが3分で音を上げた。
BAMBOLEO - usted se me llevo la vida
タニア・パントーハがカッコいい。
タニア・パントーハ(2007-09-16)
Amazonランキング:79842位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真はとなりの机に放置されていたテロップ原稿。
何の番組だがわからないが少し気になる。
Perfumeのニューアルバムを求めて新宿紀伊国屋の2FにあるCDショップにいくが置いていない。
他の店を探すのは面倒なので明日渋谷のHMVで買うことにした。

愛玩動物の素材テープをキャプションをつけながらみる。
インコ、オウム、カナリアの区別がつかない。
ウサギ、チンチラ、モルモットの区別がつかない。
かろうじてミニブタとリクガメだけはわかった。
日曜日に川平慈英さんの取材が入る。
博多華丸さんにも取材を申し込もう。
博多華丸モノマネ集 川平慈英編
夜、仮払いの精算。続きを読む
2008年04月15日
あなたの小鳥怪死体

店主唯一の情報源オータイニュース。
IMEはMacにデフォルトで入っている“ことえり”を使っている。
「こうだくみ」を変換すると「好打組」とでる。
「ひととよう」を変換すると「人と酔う」とでる。
「かびらじえい」を変換すると「カビら自営」とでる。
「たいきちろう」を変換すると「大気散ろう」とでることが多い。
「大器遅漏」と変換されたことはまだない。
ちなみに先頃発表された秀逸な変換ミスの年間賞は
「馬食い家内が象サイズになった(うまくいかない画像サイズになった)」
個人的に秀逸だと思ったのは
19「ふんわり祖父と間食が楽しめます」(ふんわりソフト感触が楽しめます)
21「口臭か胃の出血を確認してください」(講習会の出欠を確認してください。)
22「あなたの小鳥怪死体」(あなたのこと理解したい)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ベランダの花々に水をやる。
「ぶっちゃけ」無事更新。
今週のゲストは『風とロック』の箭内道彦さん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20_080415_01.html
授業のビデオをVHSにコピーする。
資料とともにクライアントに送る。
仮払いの精算。
むかし、先輩ディレクターに「『清算』はディレクターの仕事の中でもっもクリエイティブな作業」と言われたことがあるが言い得て妙。
清算をしているとブログが役立つことがある。
何に使ったか憶えていない領収書でも過去のブログを読むと思い出すことがある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「なんでもありか―静と理恵子の血みどろ絵日誌」読了。
本の内容
まだまだ続く。懲りない二人の懲りない珍道中。ギャンブルエッセイの最高峰、怒涛の第六弾。
伊集院静の小説は一冊も読んだことがないが、このシリーズは競輪とカジノのエッセイがのっているので愛読している。
来週からオーストリアとチェコにカジノ旅行にでかける。
プラハのカジノはどんな雰囲気なのだろうか。
幸運なことにまだカジノで負けたことがない。
今回も勝てるといいのだけれども。

2008年04月14日
阪急ブレーブス

店主唯一の情報源オータイニュース。
小学生のころ住んでいた場所が甲子園球場と西宮球場から近かったのでプロ野球を観戦する機会が多かった。
阪急ブレーブスの子どもファンクラブに入っていた。
1500円の年会費を払えば、西宮球場での阪急戦は全試合いつでも観ることができた。
特典として阪急ブレーブスの野球帽、ウィンドブレーカー、バッグ、会員証がもらえた。
思い返してみるとかなりお得なファンクラブだが、阪急ブレーブスも西宮球場も、そして西宮競輪場もいまはもうない。
関東に引越してからはプロ野球にまったく興味がなくなった。
81年プロ野球珍プレー大賞 宇野ヘディング事件
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ベランダの花々に水をやる。
Perfumeの追加公演のチケット代を払おうとセブンイレブンを探すが見つからない。
他のコンビニはたくさんあるがなぜか家の近くにも事務所の近くにもセブンイレブンだけがない。
新宿通りを10分ほど歩くとセブンイレブンが見つかったので代金の支払いをする。
今週の取材のスケジュールを調整する。
金曜日に山崎バニラさんの取材が入っているが授賞式とバッティングしているので他のスタッフにお願いする。
授業のビデオにつける冊子用に映像から静止画をキャプチャする。
単純作業だが手間がかかる。
夕方、愛玩動物DVDの打合せ。
夕食はKhanaでムルグムンタージュ。
夜、領収書の清算をはじめる。
300枚ほどの領収書をプロジェクト別に分けたところで力尽きる。
明日更新予定の箭内道彦さんのゲラが戻ってきたのでメールで送る。
きたるべきPerfumeの取材の参考にNHK『トップランナー』をみる。
あ〜ちゃんの「今年の目標は日本武道館」との発言に箭内さんが「武道館のスケジュールが空いてればできるでしょう」と的確なリアクション。
Perfumeのチケットが入手難なのはどこのライブ会場もキャパが小さいことに起因している。
テレビでPerfumeを特集した番組をちらほら見るがニコニコ動画にアップされている『道夏大陸』以上に胸に迫る番組は今のところない。
『道夏大陸』は「映像制作におけるプロとは何か」を考えるのに最適な動画だと思う。
タグに「プロの犯行」とあるが私見では「情熱をもったアマチュアの犯行」ではないかと推測する。
道夏大陸 Perfume篇
続きを読む
2008年04月13日
Perfumeの追加公演に当選
京都観世会館で林松響会を鑑賞したあと東京に戻る。
今回は車で帰省したことやスケジュールがタイトだったこともあり疲労困憊。
しかし家に帰りメールチェックをしてみると一瞬にして疲れが吹っ飛んだ。
以下、イープラスから届いたメール。
e+(イープラス)をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
たかぎ鯛吉郎様にお申込みいただいたチケットを下記の内容にてご用意いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受付番号 : 57xx
公演名 : Perfume
会場名 : 横浜BLITZ
席種枚数
<第1希望>
抽選結果 当選
公演日時 : 2008/06/01(日) 16:00開場 17:00開演
席種・料金 : 1F立見 \4,200×2枚[チケット料金]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
念願だったPerfumeのライブチケットに当選した。
ファンクラブに入ってはじめてその恩恵にあずかった。
Perfume(2008-04-16)
Amazonランキング:1位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※拙ブログにアクセスするとエラーメッセージがでるというメールをいただきました。
おもにウィンドウズでIEを使っている方からです。
現在調査中ですが、最近ブログのスタイルシートをイジっているのでそれが原因かもしれません。
ブログがうまく表示されない人にはご迷惑をおかけしています。
2008年04月10日
セキセイインコの飼い主募集

店主唯一の情報源オータイニュース。
アンサイクロペディアというサイトをmeine frau Nazに教えてもらった。
ウィキペディアよりも有益な情報が多い。
たとえば、アンサイクロペディアでディズニーランドの項目を見てみると
東京ディズニーリゾート合衆国(とうきょうでぃずにーりぞーとがっしゅうこく)は、周囲を日本の千葉県浦安市と東京湾に囲まれた主権国家である。との記述がある。
国民と市民権
合衆国の人口は1,920人であり、彼らはディズニーリゾート内で生活している。ディズニーリゾート民のほとんどはホーンテッドマンションに住む 999人の亡霊である。その他の大多数は動物であり、その中にはミッキーマウスなどのネズミが含まれる。市民権は19,720人が取得しているが合衆国内に在住している物は少なくほとんどが合衆国外に居住し、そこから通勤している。(一部抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ベランダの花々に水やり。
午前、音楽効果の相沢さんと打合せ。
オープニングの音楽にワルツを注文する。
午後、愛玩動物協会で企画案のプレゼン。
鳥、小動物担当の先生と打合せ。
撮影するセキセイインコをどこで飼うかが問題になる。
東京都内近郊でセキセイインコの飼育に興味があり、撮影もOKな人がいたらご一報を。
夜、UNKさんの送別会。
鶏ののたたきが美味しい。
深夜帰宅。
「シークレットシークレット」のPVを見ていたら無性にピノが食べたくなり、ためしに冷蔵庫を開けてみたらsakai君がお土産にくれたピノの詰め合せがあったのでパクパク食べる。
Perfume-シークレットシークレット
2008年04月09日
愛玩動物

店主唯一の情報源オータイニュース。
たーゆー君のブログで紹介されていたサーフィン動画。
世界最大の波と言われているらしい。
Big Wave Surfing
店主が好きなサーフィン映画。

ハワイ・オアフ島ノースショアの波を乗りこなすケイト・ボスワースがカッコいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前、来週更新予定の「ぶっちゃけ」の原稿をやりとりする。
今週の「ぶっちゃけ」無事更新。
■プロマジシャン・ふじいあきらさんのインタビュー記事
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20.html
金曜日のMAの準備をする。
編集したデータの入っているHDDをスタジオに渡す。
ナレーション原稿を俳恊にメールする。
音効用にタイムコード入りのDVDをToastで作成する。
愛玩動物関係の仕事が入る。
担当は鳥と小動物。
取りあげる動物はセキセイインコ、ウサギ、ジャンガリアンハムスター、フェレット、モルモット、チンチラ、リクガメなど。
マニアックな映像が撮れそうなので今からロケが楽しみ。
来週おこなわれる科学技術映像祭の表彰式の招待状が届いたので関係各所にハガキを送る。
麻布十番の中華レストラン「エリート」で夕食。
角煮定食を食べる。
アメリカンアパレルでお買い物。
Hiroshiへのお祝いを買う。
ついでに自分用に黄色いウィンドブレーカーを買う。
普段使い以外にも雨の日のロケに重宝しそう。続きを読む
2008年04月07日
子子子

店主唯一の情報源オータイニュース。
先日、meine frau Nazと変わった名前の知り合いの話になった。
Nazの知っている名前でおもしろかったのは「子子子」という女の子。
「ねねこ」と読むらしい。
命名の由来が父親の趣味がパチンコだったからというエピソードも素敵すぎる。
「777」に見えなくもない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
授業の試写。
三度目の試写で無事OKがでる。
録音スタジオ、ナレーター、音効さんを予約する。
スタジオ作業にむけて、こまかい編集の直し。
「ぶっちゃけ」の決定稿をメールで送る。
夕食はKHANAでチキンジャルファレージ。
食後にチャイとパキスタンのデザートを食べる。
クロワッサンのような食感でとても美味しい。
コックさんによると油をたくさん使っているので頻繁に食べないほうがよいとのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「雨宮処凛の『オールニートニッポン』」読了。
内容説明
フリーター400万人、ニート100万人といわれる現代、彼らの本音・主張を雨宮処凛がひきだしていく。フリーター、ニート問題の本質を楽しく、鋭く抉る。ネットラジオ『オールニートニッポン』でのゲストとの対談を書籍化。
松本哉との対談がおもしろかった。

著者:雨宮 処凛
販売元:祥伝社
発売日:2007-08
おすすめ度:

クチコミを見る
2008年04月06日
かわいいティーポット
午前11時起床。
天気が良くて暖かい。
裾直しに出していたジーンズをとりにHOLEANDCORNERにいく。
・・・・・・・・・・
店長「きのう、ご両親がいらっしゃいましたよ」
Naz「えっ、本当ですか? きっと、たかられると思って黙ってきたんだ」
店長「『あのバッグいいなぁ!』ってお父さん仰ってましたよ。父の日にでもどうですか?」
バッグの値段を見ると、38000円。
鯛吉郎「はぁ、父の日ですか…そんな日ありましたっけ?」
・・・・・・・・・・・
新作の革ジャンが欲しくなるがグッとこらえる。
アップルストア渋谷店でMighty Mouseを購入。

販売元:アップル
おすすめ度:

クチコミを見る
店頭で販売していたiPod touchに激しく興味をそそられるがグッとこらえる。

石釜ラーメン田田で夕食。
原宿に来るとこの店の醤油ラーメンが食べたくなる。
バスで帰宅。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は今年の正月に遊行寺の骨董市でルンさんに買っていただいたティーポット。
紅茶にハチミツを落として飲む。
美味。
ビデオニュース・ドットコムをみる。
■中国がチベットを手放せない理由
ゲスト(PART1):ラクパ・ツォコ氏(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所・代表)
ゲスト(PART2):平野聡氏(東京大学大学院准教授)
今週も神保氏不在。
代役はジャーナリストの武田徹氏。
PART2はわりと濃い内容だったが、99分はあまりにも長過ぎた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のニコニコ動画。
ファミコン全ソフトカタログ 第9回(全26回予定)
日曜日の夜の楽しみになりつつあるこのシリーズ。
第9回は1987年12月22日から1988年4月8日までに発売された50作品。
個人史でいうと、一色小学校を卒業して葉山中学校に入学した時期。
ヤンキーの先輩たちにビクビクしながら登校したことを憶えている。
今回は遊んだ記憶のあるソフトが1本もない。
コメントを読んでいると「ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…」に対する反応がすごいが、RPGに興味がなかった(今もない)のでとくに感慨はない。
ドラクエマニアのmeine frau Nazはドラクエの新作を心待ちにしながら「世界樹の迷宮」というゲームに夜な夜な没頭している。

2008年04月05日
打たれ越した春
Geschenkt

今年二回目の卓上遊戯会、「春、打たれ越し」を開催。
参加者
■Taikichiro
■Naz
■Hiroo
■Atsushi
■Sakai
遊んだゲーム
■Camissimo
■Slot Brothers
■Can't Stop
■Battle line
■Carcassonne Die Jager und Sammler
■Geschenkt
■Master Mind
■Einfach Genial
■Hey! That's My Fish!
夕方五時からゲーム開始。
翌朝五時にゲーム終了。
12時間耐久レースになった今宵の宴。
およそ40000ペリカ勝たせていただきました。
初参戦の“ミスター・ロジック”ことSakai君とNazのバトルライン頂上決戦。
白熱した戦いになりましたが、ディフェンディングチャンピオンのNazが緒戦を落とした後、見事2連勝で王座を死守。
次回は5月下旬に「プライバシーの宴」を開催予定です。
男女問わずだれでも気軽に遊べるパーティゲームなので皆様ぜひともご参加ください。
■Privacy:Amigo社 Reinfard Staupe作
Master Mind

Battle line

Einfach Genial

今年二回目の卓上遊戯会、「春、打たれ越し」を開催。
参加者
■Taikichiro
■Naz
■Hiroo
■Atsushi
■Sakai
遊んだゲーム
■Camissimo
■Slot Brothers
■Can't Stop
■Battle line
■Carcassonne Die Jager und Sammler
■Geschenkt
■Master Mind
■Einfach Genial
■Hey! That's My Fish!
夕方五時からゲーム開始。
翌朝五時にゲーム終了。
12時間耐久レースになった今宵の宴。
およそ40000ペリカ勝たせていただきました。
初参戦の“ミスター・ロジック”ことSakai君とNazのバトルライン頂上決戦。
白熱した戦いになりましたが、ディフェンディングチャンピオンのNazが緒戦を落とした後、見事2連勝で王座を死守。
次回は5月下旬に「プライバシーの宴」を開催予定です。
男女問わずだれでも気軽に遊べるパーティゲームなので皆様ぜひともご参加ください。
■Privacy:Amigo社 Reinfard Staupe作
Master Mind
Battle line
Einfach Genial
2008年04月04日
人間万葉歌

店主唯一情報源オータイニュース。
一度だけ阿久悠さんと仕事をご一緒させていただいたことがある。
緊張してうまく話すことができなかった。

アーティスト:ペドロ&カプリシャス
販売元:キングレコード
発売日:2002-09-04
おすすめ度:

クチコミを見る

アーティスト:オムニバス
販売元:Viictor Entertainment,Inc.(V)(M)
発売日:2005-06-22
おすすめ度:

クチコミを見る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
完成したビデオのラベルを作ってもらいVHSビデオとDVDに貼り、プチプチで梱包してから宅急便で送る。
資料として送られてきた4月放送予定の番組をみる。
月曜日の試写に向けて編集作業。
夕食はKhanaでバターチキンカリーとプラウンパラク。
カレーが余ったのでナンを追加でたのむ。
食べすぎる。
夜、明日のゲームの献立を考える。
2008年04月03日
ヒトは愛の迷路に迷い込む

店主唯一の情報源オータイニュース。
昨晩、およそ一年ぶりにオータイニュース本社を訪れた。
記者は憶えてくれていたみたいで、キープしていたボトルを出してくれた。
オータイニュース本社のトイレに飾ってあったイラスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ベランダの花々に水をやる。
昼、所用があって八幡山にいく。
夕方、局内で定例会。
「ぶっちゃけ大変でした」無事更新。
今週のゲストは“うちな〜噺家”の藤木勇人さん。
http://www.nhk.or.jp/hataraking/buchake/buchi20.html
夜、授業の編集。
「スーホの白い馬」の朗読授業。
あらためて読み返すと、とても哀しい物語。

著者:大塚 勇三
販売元:福音館書店
発売日:1967-10
おすすめ度:

クチコミを見る
深夜帰宅。
夕食は卵の厚焼きとシャケ。
美味。続きを読む
2008年04月01日
幕末古写真ジェネレーター

店主唯一の情報源オータイニュース。
昨日の記事でオータイニュースもとうとう値上げをするのだろうかと危惧を抱いたが、どうやら価格は据え置きのようでホッとした。
生は350えん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ベランダの花々に水をやる。
午前、4月のスケジュールを調整する。
午後、授業の編集。
編集したものを短くするよりも、一旦短くしたものを長くすることのほうが難しい作業なのだと最近気がついた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜、Naz、ウシオさん、ケイちゃんと西荻窪の寿司屋で会食。
82才の大将が握る鮨に歴史を感じる。
ウシオさんの家でコーヒーを飲んでから帰宅。
人の家にお呼ばれする機会が少ないので新鮮。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■幕末古写真ジェネレーター
http://labs.wanokoto.jp/olds
ファイルをアップロードするだけで、幕末風の古写真になるサービス。
ためしにお鮨の写真を変換してみる。

続きを読む